- 令和7年4月1日
- 卒研生配属決定
- 令和7年4月4日
- 研究室ガイダンス
- 令和7年5月21日-5月23日
- 自動車技術会2025年春季大会
- 令和7年7月12日
- 夏季研究報告会
- 令和7年8月25日-8月28日
- 日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2025
- 令和7年9月26日
- M2中間報告会(機械・システムデザインコース)
- 令和7年11月中旬
- 研究グループ毎の報告会
- 令和7年12月中旬
- B4卒業論文提出 & 発表(12月26日予定)
- 令和8年1月下旬
- M1中間報告提出,2月に個別報告会
- 令和8年2月中旬
- M2修士論文提出 & 発表(2月19日-20日)
研究室内研究報告会及び勉強会予定
研究報告
担当教員とのミーティング(週1回程度,詳細は担当教員と相談)
英語関係(修士は輪講T,Uの単位に相当)
B4:前期は英文テキストの講読
M1:前期,後期(前半)それぞれに最低1本の英語論文を講読,抄録を作成する.
M1の後期(後半)及びM2の前期(前半):
自分の研究を日本語と英語でまとめる(日本語,英語ともA4サイズ4〜6枚,日本語概要は中間報告へ入れる)
英語論文(国際会議,学術論文)を作成したら研究まとめ(英語)が免除される.
その他:英語の自学自習として「ぎゅっとe」が利用できる.